SSブログ

震災救助の対応方法 [天気が転機]

災害救助に必要な事を一覧にしてくださった方がおり、
よくまとまっていて妥当な内容と思われます。 
ご一読し、周りの方にお伝え下さい。

以下、ネットワーク『地球村』より転載。

--------------------------------------------------------------------------------

< 被災時に必要だと思われる救援物資 >

・食糧
缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの
米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい
赤ちゃん用のミルク
日持ちのする調味料もいいかもしれない
・水
飲料水
水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる
・防寒具
毛布
ほっかいろなど
・衛生用品
女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ
・防塵マスク
・防災頭巾
・軍手
・ゴミ袋
大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い
・ラップ
頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる
・クッション
生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い
・通気性の良いスニーカー
通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい
・その他雑貨
電池やカセットボンベ


< ボランティアで行く人 >

個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります

助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです
中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです
救援要請の窓口が開くまで待ちましょう

窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を!

※ 原発周辺地域には、近寄らないでください! 支援に行くのでなく、避難を受け入れる事だけを考えましょう!

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

>> 電気屋さんからの忠告!です。

ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
漏電による火災を防ぎましょう。

>> 携帯メール状況

現在携帯のメールは勝手に受信せず、
新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。
気がつかない人がいます。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】

現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。
それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから
来ても巻き込まれる可能性もあるのと
巻き込まれて余計な要救助者をだして
本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって
迷惑になるみたい。

【支援は窓口で相談確認してください】

各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして
何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。

必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし
不必要なものを送ったら手間が増えて
現場を混乱させてしまうらしいです。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

阪神、新潟、博多の時など
支援物資は大量に送られてくるけど、状況に見合わないものばかりで
必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、
保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますって言われてたらしいですが、

義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

義援金詐欺が始まってます
今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

ボランティアへ参加する方たちへ

遠くの被災者も心配ですが
自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください
声をかけたり、手を握ってあげてください

阪神大震災被災者より

あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。
異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、そういった方にも
声をかけてあげるといいと思います。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

今後輸血も必要になるであろう現地の状態なので、こちらも転記します。

血の原料になる食材
・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイかぼちゃなど
・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき、プルーンレーズン
・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝
・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足
・その他=ピーナツ

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

あとは、原発の放射能の件です。
放射性のヨウ素が、呼吸時に甲状腺から吸収され被曝します。

ヨウ素の錠剤を摂ることにより、放射性ヨウ素が入る余地をなくす対応を普通はします。なので原発周辺地域では常備が必要なものですが(日本はそんな基本的なことも住民に知らされていない・・・)、

無い場合は、以下をなるべく摂り、
天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておきましょう。
・とろろ昆布
・昆布
・わかめ
・寒天  等の海藻類

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

救援物資の食料ですが、すぐに食べられる
・カロリーメイト 等や、
みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、
・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。

・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・ウエットティッシュが大活躍します。
この寄付がとても嬉しかったそうです。

ブログ・ツイッター・フェイスブックで広めて下さい。
お願いします!

あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!!

大雪の年越し [天気が転機]

雪だるま『いち!』.JPG

あけまして おめでとうございます。

年末年始は
雪に慣れてない西日本で大雪となり、
苦労された方も多いと思います。

私も予定を一日早めて長崎に入り、
12月30日から5日間ほぼ軟禁状態で過ごしました。

天気の『予報』はできても『変える』ことはできません。
自然に逆らうのではなく、
自然の声を聞いてともに活きる必要があります。

ことしも毎日空を見上げて、天気予報をお伝えします。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

台風の記録と記憶 [天気が転機]

台風一過の晴れならず.JPG

週末に首都圏に接近した台風14号は
一部の停電や交通機関などに影響を及ぼしたが、
一名の命も奪うことなく、東へ遠ざかってくれた。

今回の台風は
もし上陸していれば1951年の統計開始以降で
2番目に遅い上陸記録になる所だった。
(最遅記録 1990年11月30日14時 和歌山県白浜町南 )

特別な『記録』に残らない台風は
数年を経ずして
人々の『記憶』からも消えることになるだろう。


一方で
『記録』に残らなくても
『記憶』から消せない台風もある。
身近なひとが命を落としてしまったとき…

もっと良い伝え方は、なかっただろうか?
自分の放送は、役に立っているのだろうか?
自問自答を繰り返し、学び続ける必要がある。

ひこうきの乗り方 [天気が転機]

日本の機窓から.JPG

「窓際派」と「通路派」がいると思うが
私は断然、窓際派。
空を眺めて、写真を撮る、、だけじゃない!!

飛行機に乗り込む前から準備は始まる。
①気象衛星ひまわり、レーダーで、雲の実況把握
②地上天気図、高層天気図で、飛行航路の3D的雲予測
そして
③空から検証(眺める)

「それって普段の仕事じゃ?」と思われるかもしれないが、
上や横から見る雲は新たな発見が多い。

慣れてくると色いろな写真を
偶然ではなく
狙って撮ることができる。はず。。

ブロッケン現象.JPG

これは
先週末のフライトで撮影した
「ひこうきのブロッケン現象」
早朝に太陽の反対側に座っていると見えることが多い。

5時間後には今月5回目のフライトが待っている。



注)機内で寝てるのを見つけても起こすのは無しですよ。

相棒 [天気が転機]

指し棒.JPG

上京して半年、
一緒に出演してきた相棒です。

なんかしっくりくるのがなくて、自分で作りました。
NHKそばの東急ハンズで部品を集めて。

自然派の気象予報士のイメージで、
柄は木製、先っちょは緑。
緑は初心者マークの意味も込めて選びました。

そろそろ他の色にしてもいいですかね?




NHK首都圏ニュース845や深夜0時ニュースを見て
お便りやメールをくれた皆さん、ありがとうございます。
深夜まで働く励みになっています。

一人一人に返事を書くことはできませんが、
質問にはこの場で
出来るだけお答えしていこうと思います。m(_ _)m


東京の空 [天気が転機]

サンシャインからの眺望.JPG
11月8日(日)
「サンシャイン60」44Fからの眺望

空が近い。

下界で雨が降っていても
ここでは雪のことがある。

日本で降る雨の大半は
雪が空で溶けて雨となり、地表に降り注ぐ。(台風などは別)



しかし、、
この国の首都の空は
いつ来ても汚れている。

紅葉を見に行こうよう [天気が転機]

大濠公園.JPG
福岡に通勤、地下鉄を出て見上げた空 (大濠公園)

熊本県庁.JPG
散歩ついでに紅葉見物 (熊本県庁)

熊本城.JPG
イチョウも素晴らしい (熊本城)

標本木.JPG
熊本地方気象台の標本木(黄葉日11月20日)
3割から4割の色づきで、平年並みかやや早いよう。

近年は温暖化の影響で平年より遅い年が多いけど、
今週前半の厳しい冷え込みが影響したかな?

見頃を迎えてから落葉するまでは約2週間。
既に山は見頃を迎えてるので、行動は計画的に。

あすから東京出張なので、行きたくても行けない。。


日差しと放射とフトン [天気が転機]

日差し.JPG
11月3日(火)文化の日
アロマの日でもあるらしい。

福岡天神にて。
快晴だが、気温は11月下旬から12月上旬並み。
日差しも随分とやわらかく感じる。


あすの朝は
【放射冷却】が強まって、さらに厳しい冷え込みに。
都市部でも霜が降りる可能性がある。


放射冷却とは
地上から熱が逃げて気温が下がること。日差しの反対。

フトンの役目をしてくれる雲がなく、
空気をかき混ぜる風がなければ、
地表の熱はどんどん逃げていく。

くれぐれも寝冷えをしないように。
そのフトンで大丈夫?





観測 ≠ 人が目で見るということ [天気が転機]

満月.JPG

2009年11月2日(月)
季節外れの寒波が襲来。

万全の防寒対策の人を見ると
天気予報を見ている人だろうとほくそ笑む^^

今夜は九州の山でも雪が降る予想だが、果たしてどうなるか?
あすの朝が楽しみだ。


ただし、今シーズンから
阿蘇山に雪が積もっても【初冠雪】の発表はない。

初冠雪とは
麓の気象台や測候所から山頂付近に積もった白い雪が見えたときに発表される。

観測技術の進歩を理由に、今年10月阿蘇山の測候所が廃止されたが、
目で見る観測は機械にはできない。

九州で最初の冬の到来を感じる阿蘇山の初冠雪の発表がなくなった。
なんだか寂しいと思う人も多いと思うが、感傷的な問題だけではない。

先月、秋としては珍しく
九州の広い範囲に黄砂が飛来したが、
最初に観測されるはずの対馬で観測されていない。
ここも測候所がなくなった。。

ソメイヨシノが開花する南限と言われていた種子島。
開花しない年も出てきていたが、観測は終了。
ここも測候所がなくなった。。。


地球温暖化や環境問題が世界で重要視される中、
WHY?
と思うのは私だけではないはず。






空飛ぶアンパン!? [天気が転機]

雨粒.JPG

アンパンのような形をしていますが、
これは実験装置で作った雨粒です。

空から降ってくる雨粒
小さいときはまんまるですが、
落下しながらくっついて大きくなると
空気抵抗で下がつぶれて、アンパン形に。

良く見る『雫(しずく)』の形は誰が考案したのでしょう…
(下が丸くて、上がとんがったヤツ)

こんな雨粒や彩雲をつくるなど
体験型実験装置で楽しく学べる展示会
『台風がやってきた!』
熊本市立博物館で7月20日まで開催されています。

『台風の吸い上げ効果』を実体験するコーナーや
むか~し大学の授業でもした『コリオリの力』の実験など
子供から大人まで楽しめるイベントでした。

気象に興味がある方、
子供のなぜ?に真っ向から答えたい方、
是非、足を運んでみて下さい。



一般ピープルとして参加しましたが、
実験の解説員をしたいぐらいです。










この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。